令和に必要な金融・投資知識ブログ

分かりやすく、今の日本人に必要なお金や投資、生活ウィ豊かにする情報を発信しています

2022-01-01から1年間の記事一覧

保険ガーデンプレミアの選ばれる理由5選【学資保険のメリット5選も解説】

子供の教育費を貯めていくひとつの手段として、昔からパパママに人気のある学資保険。しかしいざ加入しようとすると、たくさんの保険会社やプランがあって、どれが一番いいのか決めるのが難しいと思ったことありませんか?そんな時は、いろんな商品の中から…

EPOSカードの特徴とメリット

エポスカードは会員数709万人を誇るクレジットカードです。今までとデザインが一新されスタイリッシュな雰囲気となり、機能性も増した一枚に仕上がっています。そこで今回は、エポスカードのポイント還元率や特典について解説していきます。また、所持するこ…

個人事業主の税金や節税効果と特徴とは!?

独立開業を考えた場合、まず気になるものの一つとして個人事業主のメリットと経費についてです。そこで今回は、個人事業主のメリットについてお伝えしていきます。独立は将来を左右するもの。個人事業主の特徴をしっかりと認識し判断材料の一つにしてみてく…

医療費控除の節税効果を分かりやすく解説!!

医療費控除を受けると税金が軽減し、過払いの税金が還付されます。しかし、医療費控除を受けるには確定申告が必要となるため「どれだけ還付されるかわからないので面倒」「確定申告の手続きが難しそう」などの理由で控除申請をしない人もいます。今回の記事…

不動産投資とは!? 節税効果と利回りなど初心者向けに解説!!

不動産投資に興味をお持ちの方、これからはじめたいとお考えの方は、きっとこんな疑問をお持ちなのではないでしょうか。「不動産投資にはどんな種類があるか」「どんなメリットやリスクがあるか」「注意すべきポイントはあるか」・・・。基礎的な知識をはじ…

年金に代わる定期収入を得るには高配当株!?

この記事では、高配当株の概要とメリットについてご紹介します(^^♪近年は配当がないかわり成長率の高いハイテク銘柄が勢いよく株価を伸ばしているので、配当に目を向ける投資家が少なくなったと感じています。しかし成長株投資だろうが高配当投資でも、どん…

子育てに必要なお金と支援制度とは!?

子供が生まれてから独り立ちするまで、長期に渡ってかかるお金。長い間かかるものだけに、総額でどれくらいになるのか、わからない方も多いと思います。この記事では、パパ・ママの気になる話題「子育て費用」についてご紹介。子育てをしていると思わぬ出費…

損する個人年金は絶対やるな!!

我々ふつうの会社員にとって大問題である「老後」。漠然とですが「年金だけでお金足りるのかな。足りなくなったらどうなるんだろう」という不安を抱えている方も多いと思います。我々ふつうの会社員が使える老後の資金作りのツールは以下の3つではないでしょ…

定年前に脱サラするためのFIREとは!?

FIREとは?働かずに生活費を得る新たなライフスタイル FIRE「Financial Independence Retire Early」の頭文字を取ったものです。「Financial Independence」は経済的自立、「Retire Early」は早期退職と訳されますが、つまりは若い年齢で経済的自立を果たし…

住民税の計算方法と申告方法とは!?

毎月のお給料から差し引かれる、所得税・住民税・各種社会保険料の金額が高いなと感じている方も多いと思います。また、年末調整が行われ、年明けの給料から、所得税が追加でとられるのか、還付されるのかが気になることもあると思います。そのため、今回は…

4~6月の給料次第の社会保険料とは?

私たちが日常の社会生活を営んでいくうえでは、病気にかかったり、失業したり、年を取って介護が必要になったりと様々なリスクに遭遇します。そのようなリスクに備えて、多くの国では社会保険制度という仕組みが確立されています。これは雇用者、被雇用者、…

日本人の平均金融資産はどのくらい?

少子高齢化社会において、個々人が貯蓄などできちんと前準備をする必要があります。実際、人々はどの程度の貯蓄を持っているのかを知ることは、日常的な貯蓄の基準になったり、ビジネスを考える上でのヒントになったりします。そこで今回は貯蓄の定義から貯…

積み立て投資のメリット、デメリットとは!?

投資信託とは?投資信託は複数の銘柄に分散して投資するため、少額から始められる上に低リスクです。運用は投資のプロに任せられ、コツコツ利益を再投資することで雪だるま式に利益を増やせる可能性があります。分散投資の一つ「時間の分散」分散投資は、投…

年収と幸福度の関係とは!?

仕事選びをする上で気になるポイントの一つが、年収です。できるだけ高いほうがいいと思うけれど、その分仕事が忙しくなるのも考えもの。仕事内容とのバランスが取れるのは、どのくらいの年収なのでしょうか?「幸福度」とはどんなもの?本来、「幸福かどう…

資産形成に重要な投資信託とETFの違いとは!?

ここ数年、日本の個人投資家の間で米国株式の人気が高まりつつあります。その背景には10年に及ぶ米国市場の好景気があります。ただ、わたしたちが想像しているような「米国株式ブーム」とは少し様子が違っているかもしれません。「米国株式が人気」と聞くと…

自由を手にして脱サラのための7ポケットとは!?

キャッシュポイントの意味とは?キャッシュポイントの意味は、収入を得る機会(仕組み)です。簡単に言えば収入源のことで、複数のキャッシュポイントを2つ以上持つことを収入源の多角化と呼んだり、ハイブリッドライフと呼んだりします。例えばサラリーマン…

初心者におすすめである投資信託とは何か?

「投資を始めてみたいけど、手数料が気になる」なんて思っていませんか?近年、多くの証券会社では販売手数料が無料の「ノーロード投資信託」の取り扱いが急激に進んでいます。2019年12月頃から大手証券会社にて、すべての投資信託の販売手数料を無料(ノーロ…

時間管理が効率を上げて人生を変える!?

時間管理は、締め切りのある仕事を進める上で、仕事そのものと同様に重要なものです。特に、難易度の高い仕事や大人数のチームで業務に取り組む場合は、時間管理がうまくいかず締め切りに間に合わなかったという事態が発生しやすくなります。時間管理につい…

生活費をクレジットカード払いにするメリットと節約効果とは!?

家計の中でも「生活費」は大きなウェイトを占める項目です。気がつけば思った以上に出費がかさんでいるため、誰しもが「少しでも生活費を抑えてやりくりしたい」と考えるものでしょう。こうした場合に、ひとつ効果的な方法があります。それは生活費の支払い…

日本人に必要な投資とはそもそも何か!?

突然ですがあなたは、株式投資を詳しく知りたい!けど難しそう…調べてもわかりずらいし、でも本買うのは面倒と思いませんか?つまり、簡単に、わかりやすく、株式投資ってなんなのかを知りたいと。今回はそんな願いを叶えるべく、「株式とは?」をわかりやす…

ふるさと納税のメリットと節税効果とは?

ここ数年、テレビや雑誌で話題になると気になる「ふるさと納税」。周りに聞いても「牛肉など特産品が送られてくるらしいよね」など、テレビや雑誌で見聞きした情報だけが飛び交い正しい運用が分かっている人はいるのだろうか。 実際にふるさと納税をしたこと…

IDECOのメリット、デメリットは何か?

老後に向けた資産形成の方法として注目されているのが、さまざまな税制優遇を受けられる個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」です。iDeCoに加入すれば、積み立てたお金を老後に受け取れるので、老後の生活資金の上乗せに活用できます。では、iDeCoに加入す…

老後資金っていくら必要なの? 各世代の貯金額とは!?

ここ最近、新聞やテレビ、インターネットなどで「人生100年時代」という言葉があふれています。そして、100歳まで生活していくための老後資金について、さまざまな議論が交わされています。2019年に金融庁から発表された「金融審議会 市場ワーキング・グルー…

資産形成の味方NISAの節税効果とは?

平成26年(2014年)から新たに始まった「少額投資非課税制度(通称NISA)」は、株式に対する税金が非課税になる制度です。通常、株取引など金融商品を運用して利益が出れば、税金がかかります。しかし、NISAを使えば、その投資による売却益に対する税金が一…

今更聞けない株って何? 特徴とメリット!!

株とはなにか? かんたんに言うと、株とは企業がビジネス資金を集めるために発行する証書です。企業がビジネスを成長させるためには、新商品を開発したり、新たにオフィスや工場などの施設設備を買ったりする元手となる資金が必要です。この資金を投資家の方…

生活防衛資金の目安とメリットとは?

生活防衛資金とは生活防衛資金とは、万が一収入がなくなった時に一定期間暮らせるために貯めてある資産(資金)を指します。現役世代の労働者は、常にリストラ・倒産・病気・災害等の理由により働けなくなるリスクを抱えています。無収入の状態から働けるよう…

キャリア形成の価値と効率の良い方法とは!

価値あるキャリアとは!?キャリアを判断するポイントが日本には5つあります。1つ目は、「技術・知識を示す経験」2つ目は「転職回数や社格など含めた転職履歴」3つ目は「日本特有の判断基準である年齢」4つ目は「人となりを表す考え方・人間性」5つ目は「外…

そもそもキャリアって何!? 特徴と形成のメリット

世間でいう「キャリア」とは「キャリア」という言葉は近年では世間で頻繁に使われる言葉ですが、そもそもキャリアの定義とは何なのでしょうか。実はこのキャリアという言葉は様々な場面で使われているため、大抵が大雑把なイメージで捉えられ使われているこ…

中小企業診断士の年収とメリットと難易度とは!?

中小企業診断士は経営コンサルタントとして活躍するための、唯一の国家資格です。近年需要が高まっていることもあり、なにか資格を取りたいと思ったときには、選択肢の一つに入ることは多いでしょう。そこでこの記事では、中小企業診断士とはどのような資格…

公認会計士の年収と取得メリットとやりがいとは!?

国家3大資格の一つと言われている公認会計士。キャリアの選択肢が多様化している現代において、公認会計士が活躍できる場所は増えており、正社員だけではなくフリーランスとして活動している人もいます。今回は、公認会計士の仕事や、メリット、デメリット…